日々のカチカチ♪~いつまで続ける?このブログ~
その152…障害年金不支給について
2025-05-03
最近ネット界隈で「ざわざわ」している、「障害年金不支給」について。多分、知っている方は知っていると思いますが
2024年は特に、「精神・発達」の方で年金申請し不支給になった方が増大しているとの事。
審査基準が高くなったのか・・のような話があり、年金機構のセンター長はこれを否定しているとの事。
当事者の方やそのご家族の方から年金申請についての相談をよく受けるのですが、結構書類を集めたり・初診日を
追うので病院を2ヶ所・3ヶ所ほど行くこともザラで、役所の窓口や年金事務所でも分かり易く伝えていただいていると
思いますが、センターに来て「(窓口で)言われたことがわからない」と仰ってそれが原因で不安定になる方もいます。
年金の仕組みがこのようになっているので仕方のないことですが、そのような思いをしてようやく作成した資料や
病院で作成してもらう診断書や初診日を追うための受診状況証明書等必要な書類を集めて(費用もそれなりにかかります)
窓口に申請をし、そこから通知が届くのが約3ヶ月ほどかかるのですが、ご本人様の所に「不支給」の通知が届くとなると
何と声をかけていいかわからなくなることもあります。
「今から一般で働けと言われても・・正直厳しい・・」「A型の給料だけでは生活できないから・・」
年金申請の理由は人それぞれだと思います。必要とするから申請している訳で・・これからどうなっていくのか?
生活保護の方が更に増えますよね?・・・
「全国手をつなぐ育成連合会」は厚生労働省に抗議声明をあげています。
もしかしたら、私自身は一部分を見て話をしているだけかもしれませんが、正直見えない部分も多いので、これからも
状況を見守りながら、通常通り年金申請のお手伝いをさせていただこうと思います。
