本文へ移動

日々のカチカチ♪

日々のカチカチ♪~いつまで続ける?このブログ~

その7・・ファシリテーターばやってみらんね(2)

2020-02-06
ファシリテーションとは「引き出す力」の意味で、「引き出す」のは「引き出す」ことと「書き出す」こと。
ファシリテーションの語源は「ファシル」からきており意味は「容易にする」が原意で「支援をする」「円滑にする」役割を担う人をファシリテーターと言い、
ファシリテーターは司会者でなく進行役である。
あるテーマを話題にした時、皆さんが話しやすいような雰囲気作りや話題がずれるこもとあるので、交通整理をする役割があります。
私も話題がずれた時の軌道修正は苦手でとりあえず沈黙になるまで待つことが多いかもしれません・・動揺した顔

準備段階としてファシリテーターとしてやるべきこととして

 


A・準備として
①方向性をチェックする。なぜ集まって、何を目指すのか
②目標設定する。可視化するためホワイトボードに書き出す。(ホワイトボードがなければ、模造紙でも可・・皆さんに見えるように)
③形態を提示する。実際にどこまで進めるか確認をする。



B・素材のチェック
①情報を整理する。要点を整理する
②役割を決める。どのようにして全体で取り組むのか。(記録・タイムキーパー役などを決める)
③時間を意識する。



C・場のチェック
①空間を演出(アイコンタクトが取れる位置)
②雰囲気作り。お互い穏やかな気持ちで向き合う。
③道具を準備する。(コーヒー.チョコ)等部屋の角に置いて動いて取りに行くことでコミニュケーションを図り、緊張をほぐす環境づくりが大切であるとの事。
(緊張をほぐすために冗談を言って誰にも気が付かれていないことも結構あるあるですよね)
 
 
 
 
 
 
つづく上を指す人差し指(手の甲が手前)
 
 
TOPへ戻る